『ボーダーレンダリング』といって、選択した範囲だけをレンダリングする機能があります。

3Dビューのシェーディングで『レンダー』を選択している時、
レンダリングが遅くなってしまうので、
その時にやると、囲んだ部分だけレンダリングするので、
速くレンダリング出来て、とても重宝します。

やり方は、[Ctrl]キー+[B]キーを押してから、
ドラッグアンドドロップで囲むだけです。

でも、これ、意識して使っている分には良いですが、
たまに初心者が何の気なしに誤操作で、この操作をやってしまうことがあります。

私も以前、この機能を知らない時に、やってしまったことがあって、
画面にずっと赤い点線が表示されてしまって、消せなくて困っていた時期がありました。

その赤い点線を消す方法を書きます。

『Nメニュー』ってご存知ですか?
って、知らないはずです。
私が勝手に、そう呼んでいるだけです;

[N]キーを押すと、画面の右に出て来るメニューです。

これを表示させてから、
ビュー>『レンダーボーダー』のチェックを外せば、消えますよ^^/

コメントは利用できません。